「できるを見つける!」かずの【子育て】【特別支援教育】ひろば

経験したことを基に子育て、教育ついて発信しています。みんなで不安を解決しよう!

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【不安】自分なりの解消法

不安解消法

【選択制緘黙】黙り込んでしまうのには訳があるのかも、、

新学期、新生活が始まって自己紹介の時、全く言葉が出てこない!どうしよう! こんなことを思った人も多いのではないのでしょうか。

子供の障害は成長と共に変化する?<特別支援学級と通級による指導>~自閉症・情緒障害~

何がどう影響して発達に遅れが生じたのか断定することが難しいことは事実であるが、断定したところで子どもは幸せにならないと私は思う。 本当の子どもの幸せを追求するためには対応方法を考え、成長につなげる方が私は良いと思う。

【情緒障害】どのような実態なの?

情緒障害ってきいたことありますか? 子どもの教育に関わったことがある人なら言葉は知っているかもしれません。 わたしは、明確に把握しているわけではありませんでした。 今回は、そんな私でも理解することができたので発表したいと思います。 ☆情緒障害は…

家庭生活等で使える!【子ども・自閉症の子ども】しつけの対応と教育

私「子どもなのに接するの緊張します。」 指導者「子どもとは言えど難しいのは分かる。」 私「どのように接したら良いですか。」 指導者「外国人に接するつもりで接してみたら?」

子育て!【基本】配慮の必要な子どもの接し方

今回のテーマは、「接し方」です。 子育て!【基本】自閉症スペクトラム障害の接し方

子育て!【子どもの教育方法】~応用行動分析の支援~

☆彡子どもの行動には突然起こることは少ないです。 その行動には理由があります! 自分の感情任せに起こっても子供は治りません。 恐怖を植え付けるだけです。 その理由を探るためにABC分析を行うのです。 1⃣行動療法適応 不適切な行動や問題を減らすために…

自閉症スペクトラム障害の【相談機関】

自閉症スペクトラム障害の相談先はどうしたらよいのか。 早く気付いて早くその子や自分に合った支援を受けることが大切!!

【早期発見】自閉症スペクトラム障害

何よりも早期発見が大事!適切な支援が受けられるように!! 自閉症スペクトラム障害

【理解】自閉症スペクトラム障害と併存の障害の可能性

自閉症スペクトラム障害は脳機能の障害であるため、ほかの障害が併存している可能性があります。

【発達障害】知っておくべき事

発達障害を具体的に解いていくよ。

【関わり】自閉症スペクトラム障害

【自閉症スペクトラム障害】ってどんなの?関わり方、不安の解消をお手伝い!

【自閉症スペクトラム障害】の特性

【自閉症スペクトラム障害】って何だろう。特性3つ!

【身長が伸びる!】習慣

身長って人によってはとてもコンプレックスになりますよね めちゃくちゃ分かります。 かつて、低身長の両親から標準身長(175cm)まで伸ばしたことには、 理由があります! ◆身長を伸ばすために必要なもの◆ ①食事 ②睡眠 ③運動 ↑なんてものは、よく見かけます。…

【放課後等デイサービス】のプログラムを紹介!

放課後等デイサービス【プログラム】 放課後等デイサービスはご存じですか? ※放課後等デイサービス 放課後等デイサービスとは、障害や発達に特性のある子供たち(6~18歳) のための通所施設です。 さまざまな活動を行っていますが、その中でも今回は「プログ…

【放課後等デイサービス】ってどんなことしてるのー?

【放課後等デイサービス】は学校を下校後、 利用が始まります。 最近の放課後等デイサービス(以下:方デイ) では、送迎のサービスが付いています。 下校後、学校へ向かいにいき 利用者がそろい次第、始まりの会が startします。 方デイでは、主に以下のこと…

【身長】のために行った工夫

低身長の両親から175cmまで成長した話 小学生の頃、周りがぐんぐん 伸びていく中、私は伸びない(-_-) 身長をのばしたい、、 そんなことを思っていました。 子どもに飲むように指導してもなあ。 なんて思っていませんか。 継続して牛乳を飲み続けるのは、 私…

【放課後等デイサービス】とは!?

放課後等デイサービスってどんなことしてるの? サクッと紹介!!

【身長】を伸ばしたくて頑張ったこと

両親ともに背が低い。 どうしよう。 身長を伸ばす! そんなことを小学生ながら思っていました。 背が高くなりたかったから(笑) 誰しもが思うことですよね。 自分自身はもちろん。 自分の子供や孫にもそうなって欲しいと 思いませんか。 25%は遺伝的な部分も…

知的障害の子供との関わりがわからなくて💦

知的障害の子供の気持ちがわからない、 知的障害の子供の行動の意味がわからない。 知的障害の子供が座ってくれない。 このようなことでとても悩んでいました。 皆さんも、子どもとの関わりで困ったこと いくつかはあると思います。 身長の伸びに悩んでいる…

私が経験した【教える】について

私は、教える立場として常に 正しいふるまいをしなければならないと 思っていた。 だから、正論ばっかり。 果たしてこのような指導者に 子どもは耳を傾けてくれるだろうか。 私が経験した具体例を紹介します。 (※対象は小学校二年生) ①ありがとうの大切さを…